CC56

CC56: 567収束までに達成したい56リスト

Day-135 無限の可能性 -SwitchBot-

Switchbotとは

いわゆるIoT機器であり、Bluetooth通信を行い、遠隔でモーターが動きます。本当にそれだけの機能しか無いです。

f:id:hyper-pigeon:20200819130736j:plain
Switchbotのキット

内部に電池が内蔵されており、2年は自立して稼働するらしいです(これかなりすごいと思うんですが…)

ちなみに、1個¥4,000くらいします。

www.amazon.co.jp

集めるほど効果が増すタイプのものだけど、値段がちょっとキツい。 一応先に言っておきますが、値段以上のコスパを発揮します。

部屋のリモコン代わり

部屋のシーリングライトのリモコンをここ数年使っておらず(どこかに消えた)、どんなリモコンを使ってみても遠隔操作できずに困っていました。 (リモコンも何の機種だかわからないし、ライト側の赤外線受信部も壊れているっぽかった)

そこで、Switchbotを使って「物理的に」部屋のライトのON/OFFを担当してもらうことにしました

f:id:hyper-pigeon:20200819131004j:plain

最初にお見せした画像の、リング付きのテープを装着することで、スイッチのON/OFFが可能になります。

実証画面

スマホのSwitchbotを操作するアプリから操作ができます。

f:id:hyper-pigeon:20200819130405g:plain

また、SwitchbotはAlexaから操作することができます(SwitchbotHUBが必要かもしれない)。声が出るので注意。

こんな感じで、リモコンを探さず、声が届く範囲ならどこにいても操作ができるので便利。

おわりに

Switchbot単体では、弱い力で押す・引くの動作しかできません。 しかし、その力は絶大です。 なぜなら、「自身は電池で動き、モーターと通信の役割しか担わない」という単体で完結した、モジュール性の高い存在だからです。

今回は、初めてだったので、一番困っていた照明の点灯を解決してもらいました。 個人的には、Switchbotのポテンシャルはこんなもんじゃないと思っています。

例えば、遠隔サーバーが停電などで止まったとします。 そのサーバーを物理的に再起動するためにはサーバーのある場所に行き、「手動で」電源ボタンを押さないといけません。 しかしSwitchbotなら、SwitchbotHUBから飛ばしたBluetoothなどから操作できるため、「物理的に電源を押す」が実現できます。

あまり声を大にして言えませんが(ここだけの秘密です)、戦争に実戦投入できるくらい強力なIoT機器です。

Switchbotは単純そうに見えて抜群に自由度が高く、応用の効く万能アイテムなので、なにか作ったらまた話題にすると思います。 予想ですが、3Dプリンタともかなり相性が良いはずです。