CC56

CC56: 567収束までに達成したい56リスト

Day-166 家計簿を付けるようにしたら出費が明らかに減った

f:id:hyper-pigeon:20200920230353j:plain
特にこだわりはなかったので、AppStoreで「家計簿」で検索して上位にあったものをダウンロード

家計簿を導入しようとしたきっかけは2つあります。 まず、「学費が足りるかどうか怪しくなってきた」という点。 そして、「個人事業主の申請をした」のでお金の管理はしっかりやらなきゃ…という意識の芽生えです。

三週間くらいつけてみた

とりあえず、9月の頭に入れて三週間ほどつけてみました。

しばらく付けてみて気づいたのですが、「家計簿に入力するのがめんどくさいから、やっぱり買うのやめておくか…」というストッパーとして、欲を少し抑えてくれてくれることに気づきました。

ここ数ヶ月、記事を書くためなら出費は惜しまない傾向にあり、お金の消費が激しかったです。 ただ、お金を使わなくても書ける記事もいっぱいあるなぁと、再認識できたので戒め(?)になったと思います。

情報系のブログって割とお得では

情報系、というか情報を集約する系のブログ全般に言えることですが。

情報系って基本的に無料で情報が手に入るんですよね(有料の占める割合も多いですが)。 例えば、PythonのドキュメントとかDockerのドキュメントとかは無料です。 そういった無料の情報を纏め上げたり、検証して精査することに付加価値を付けられて記事にできるので、金銭的コストがかからないのが嬉しいですよね。

商品レビューはこれと逆なポジションにいると考えています。まず、我々の世界には無数の商品があります。また、全ての商品に完璧なレビューがあることは稀ですし、どんどん新しい製品が開発されています。

要するに、商品レビューって結構お手軽なんですよね。お金を払えば記事がほぼ完成する安心感があります。 使ってみるだけでも割と情報になってしまうので、情報を精査したり考える必要があんまりなく、書くだけなら正直楽です。先月まではこの楽さに頼りすぎていました。反省してます。

本レビューはその中間といった感じでしょうか。書くネタは保証されているけど、本を読むこと自体に結構時間がかかってしまうのでそんなにコスパは良くないと感じています(いまのところ)。

おわりに

一応、僕はブログを165記事しか書いてない者なので、あんまり参考にならないかもしれません(ガチのブロガーさんは4桁からが本番、みたいなことをよく口にしている気がします)。 話が家計簿から逸れてしまいましたが、情報系のネタを計画的に扱えば割とブログの出費は抑えられるんじゃないかなぁ、という話でした。

まとめると、家計簿はちゃんとつけた方がいいですね。いろいろな気づきがあるので。