CC56

CC56: 567収束までに達成したい56リスト

Day-102 週レポ【week-14】

昨日の話の続きを少しだけ、

ここに訪れたユーザーの画面解像度は、GoogleAnalytics で情報が閲覧できます。気になったので確認してみました。

PCの解像度で一番多いのはやはりFull HDで全体の来訪者の12%WQHDを使っている人は全体の2%でした。

4K/4K以上 を使っている人も数%いました。4Kもやはり支持されている模様。

あと、1人だけ 5120x1440 とかいう変態みたいなディスプレイを使っている人がいたのでびっくりしました。調べたら20万するらしい。僕も欲しい。

GitHub が北極にコードを埋めたらしい

GitHub が、公開リポジトリを北極に埋める、みたいなプロジェクトを完了したらしいです。 1,000年後まで保管される模様。

gigazine.net

f:id:hyper-pigeon:20200717160933p:plain
GitHubのプロフィール画面

「Arctic Code Vault Contributor」というのが、その人のコードが埋められた称号らしいです。

残念ながら、2020/02/02 時点でのリポジトリまでしか保管されていないらしいので、Dropoutチートシートは外れてしまいました。

週レポ

週レポの周期が最近バラバラになってます。
在宅ワークは、その日によって忙しさが上下するときが多い気がするので、あまり余裕のない日に、コストが低い週レポを割り当てて行こうと思います。

週レポに関しても、今後また形式を変えていくかもしれません。

ここ1週間は比較的バランスの取れた週で、本レビュー x 2、工学系記事 x2 を書けたのが大きいです。

今週の本まとめ記事 ↓

hyper-pigeon.hatenablog.com

hyper-pigeon.hatenablog.com

最近の本に関するスタンスは、一字一句まじめに読む、というものではありません。 逆に、「読んだ内容はどこか必ず忘れる」のを前提にし、Kindle のしおり機能で大事な部分は確実に抑えつつ、記事にするタイミングで読み返すことで記憶に残していく、という方針です。

これをしてから、そこそこ本を読む取っ掛かり部分が楽になり、本を読むスピードも上がりました。 今後も、質を下げずに手を抜く技術を学んでいきたいです。

今週の工学系記事 ↓

hyper-pigeon.hatenablog.com

hyper-pigeon.hatenablog.com

東京は梅雨が開けたと思ったら、また雨ばっかりの天気に戻ってしまったので、「最強の金属」の記事はこの日に書けてよかったです。

ペルチェ素子に関しては、また今度応用の記事を書きたいです。 電気回路を組むついでにパーツとして仕込んだりしたい。 序盤にArduino + センサーまとめキットを支援して頂いたので、それらを上手く活用したいです。

AI系の論文とKaggleが似詰まってきているので、8月あたりからテコ入れをしたいです。 今月は在宅で可処分時間がカツカツなので、できたとしてもまとめられるのは論文数本、コンペは頑張って1つ参加、程度でしょうか。